『らき☆すた』のスタッフが再集結!「Wake Up,Girls! オーディション」開催決定!

待望の新作アニメでデビュー!?

9月10日、新作アニメ『Wake Up,Girls!』を製作することが決定し、メインキャラクターを務め、かつ主題歌も歌う声優&アーティストを新人から大抜擢するオーディション「Wake Up,Girls!オーディション」を開催する記者発表が行われた。

緊張感漂う会場に司会の呼び込みで、監督:山本寛、脚本・構成:待田堂子、音楽:神前暁(MONACA)、スペシャル・サポーターとして加藤英美里、福原香織が登壇した。登壇後、監督である山本寛が
「この5人が一同に会するのは偶然です。帯はないです。」(山本)
と会場の緊張感を緩めた。

「このアニメ構想は1年以上暖めてきたアニメで最初は待田さんと何かオリジナルアニメを企画したいとい事なりました。考えてみると、このアイドル戦国時代に、アイドルアニメも多々やっている中、なぜ、自分に声がかからないと思っていました。だったら自分で作ろうと考えました。さらに、東北での震災が起こった事について、自分に何かできないか、それに自分が東北を元気にさせる事が出来ないかという事で、アイドルと震災復興を結びつけた、このアニメが考えました。」(山本)

と熱く、企画意図を説明をした。
さらに、今回のオーディションについて

「『Wake Up,Girls!』のメインキャストは7人ですかね・・・人数が代わるかも。キャスティングに関しては有名な声優を起用しようかとも悩んだんですが、僕の持論としてアイドルは物語なんですよ。最初は上手くいかなくてもブレイクしていくそんな物語を与えてくれるからこそアイドルは物語なんです。そんなアイドルの物語がアニメの物語性とドッキングできるのではないかと思いました。そこで考えたのが、声優の方も、まったく無名の方を採用しゼロから物語をスタートさせてもらうという事です。
声優もアニメと刺激しあっていきたいと考えました。もちろん賭けの部分もあります。」(山本)

とオーディションの重要性を説いた。

続いて脚本の待田堂子に話が振られ、
「震災後も自分もエンタテインメントとに携わっているものとして何か出来ないかと考えていましたと。その時に監督からお話を伺いのその考えに共感しました。」(待田)

と企画を説明した後、

「決まっていくキャストによって、キャラクターの個性なども付け加えていければ。どんな方が来るのか分かりませんが、アニメはパートパートでそれぞれに必ず役割があります。一生懸命でやる気があり、熱意がある方と一緒に働きたいです。」(待田)

とオーディションの重要性を話した。
...(blog2.surpara.com)


Bookmark the permalink.

Leave a reply